終於進入動詞的大門了!
基本上,我覺得先學會分辨動詞種類對往後的變化會有極大的幫助,可參考「音速語言學習(日語) – [ 單元10 ] 動詞」這篇教學,就可以準確掌握動詞的分類,基本上都可以由課本上看到的「ます形」逆推回「原形」,從而得知該動詞的分類。
在這一課(14課)重點放在「て形」的變化以及搭配的文型。
我的老師教的變化方式和音速和新標日的方式都是同出一轍的,如果有哪邊搞不清楚,就看看其他交法,自然就會抓到變化的重點,剩下就是熟練度的問題了XDD
下面以筆記為主軸,音速&新標日為輔。
第I類動詞:
I類動詞占了大多數,也是て形最複雜的部分,在這裡面又分成四小類變化…
主要由「ます形」的下去分析
①ます前為「い、 ち、 り」 → 「って」(っ音變)
原形字尾為「う、 つ、 る」 → 「って」。
請仔細看變化前的「う、 つ、 る」,都有「つ」在裡面!所以就是和促音有關XD
詳細請參考「音速 [ 單元24 ] 動詞て形」PDF的第五頁。這個有經典到…哈哈!
会
います→ 会って
会う→ 会って
例:
(原形 → ます形 → て形)
待つ → 待ちます → 待って
降る → 降ります → 振って
もらう → もらいます → もらって
習う → 習います → 習って
持つ → 持ちます → 持って
分る → 分ります → 分って
帰る → 帰ります → 帰って
吸う → 吸います → 吸って
買う → 買います → 買って
言う → 言います → 言って
打つ → 打ちます → 打って
立つ → 立ちます → 立って
切る → 切ります → 切って
送る → 送ります → 送って
売る → 売ります → 売って
②ます前為「に、 び、 み」 → 「んで」(鼻音變)
原形字尾為「ぬ、 ぶ、 む」 → 「んで」。
這裡音速用發聲時引起的喉嚨震動作為聯想,這個看人喜好了~哈哈!
這個變化請注意「んで」的「で」有濁音,很容易被忽略,所以很常考。
死
にます→ 死んで
死ぬ → 死んで
例:
呼ぶ → 呼びます → 呼んで
読む → 読みます → 読んで
(上面兩者在て形時,發音的重音不太一樣)
遊ぶ → 遊びます → 遊んで
休む → 休みます → 休んで
飲む → 飲みます → 飲んで
飛ぶ → 飛びます → 飛んで
運ぶ → 運びます → 運んで
住む → 住みます → 住んで
噛む → 噛みます → 噛んで
③ます前為「き/ぎ」 → 「いて/いで」(い音變)
原形字尾為「く/ぐ」 → 「いて/いで」。
這裡就只是要記得變化前有濁音的,變化後也要有濁音!
書
きます→ 書いて
書く→ 書いて
例:
働く → 働きます → 働いて
聞く → 聞きます → 聞いて
急ぐ → 急ぎます → 急いで
泳ぐ → 泳ぎます → 泳いで
引く → 引きます → 引いて
描く → 描きます → 描いて
響く → 響きます → 響いて
続く → 続きます → 続いて
嗅ぐ → 嗅ぎます → 嗅いで
凌ぐ → 凌ぎます → 凌いで
仰ぐ → 仰ぎます → 仰いで
※例外:行く → 行きます → 行って
④ます前為「し」 → 「して」(ます+て)
原形字尾為「す」 → 「して」
最單純的一個變化。
消します → 消して
消す → 消して
例:
貸す → 貸します → 貸して
話す → 話します → 話して
指す → 指します → 指して
無くす → 無くします → 無くして
刺す → 刺します → 刺して
出す → 出します → 出して
戻す → 戻します → 戻して
第II類動詞:
變化方法:將「ます」換成「て」即可。
或
將原形的字尾「る」換成「て」。(II類動詞原形結尾必為る)
食べ
ます→ 食べて
食べる→ 食べて
例:
教える → 教えます → 教えて
閉める → 閉めます → 閉めて
始める → 始めます → 初めて
あげる → あげます → あげて
寝る → 寝ます → 寝て
◎起きる → 起きます → 起きて
◎借りる → 借ります → 借りて
◎見る → 見ます → 見て
開ける → 開けます → 開けて
集める → 集めます → 集めて
忘れる → 忘れます → 忘れて
※單音節的動詞大多屬於II類
※平日的生活起居大多屬於II類
第III類動詞:
三類只有三個(也可以說兩個)動詞,都屬不規則變化,背起來吧!
第一個就是傲嬌女「来る(くる)」→「来ます(きます)」→「来て(きて)」。
第二個就是萬用「する」→「します」→「して」。
第三個是指「動作性名詞」+「します」的類型,基本上也就變化後面的「します」,所以大多教學都主要分為兩類而已。變法相同。
例:
コピーする → コピーします → コピーして
買い物する → 買い物します → 買い物して
勉強する → 勉強します → 勉強して
…動詞的「て形」變化就到此為止。
———-
~て ください。 (請~)
~て:對方要做的事情。
帰ります → 帰ってください。
会います → 会ってください。
書きます → 書いてください。
待ちます → 待ってください。
忙しいですから、電話を取ってください。 (我很忙,請你接個電話)
少し待ってください。 (請等一下)
手伝ってください。 (請幫個忙)
~ましょうか。 [主動提議(為對方)做事情](要不要我來~啊?)
~ましょう。 [呼籲](讓我們~吧!!)
Q:暗いですから、電気をつけましょうか。
A:
①ええ、つけてください。 / お願いします。 (允許)
②いいえ、結構です。 (不允許)
~て います。 (現在正在進行中的動作,也就是英文中的 V ing)
今雨が降っています。
父は今タバコを吸っています。
先生は今日本語を教えています。
学生は今日本語を習っています。
※因為「います」還有其他意思,所以用作進行中時,加上「今(いま)」做為區別較佳。
日本は出張に行っています。
結婚式に行っています。
謝謝妳這麼細心的教學!懂了很多