終於用到AK47了XDD
[音、声、味、匂い]がします。 (有聲音、味道、香味)
傘を差す。
傘を広げる。
傘を畳む。
~によって、とって、ついて、よると
※參考文章
どうも~ようです。
どうも~そうです。
どうも雨が降りそうです
どうもよくわかりません。
どうも変です。
※參考討論
彼女にプロポーズしました。
彼氏からプロポーズをされました。
~と言っています。
~によると、~そうです。
~によると
『山田さんの話』によると、…
(通常是加上傳達訊息的方式,不會只提人名)
※這裡的『によると』可以替換成『では』:「山田さんの話では、…」
~ようです (好像)[不限定視覺獲得的訊息]
⇒不確かな、直感的な推量。
動 い |
普通形 + ようだ。 | 見えないようです。 まずいようです。 |
な | ~ + な + ようだ。 | にぎやか → にぎやかなようです。 |
名 | ~ + の + ようだ。 | 火事 → 火事のようです。 |
A:玄関で音がします。
B:誰が来たようです。
A:道が込んでいますね。向こうにパトカーが止まっていますよ。
B:どうも事故のようです。
~よう~
1.「~ように」
はっきり見えるように、前に座りましょう。
遅刻しないように、タクシーで来ました。
2.「~ようになりました」
英語がだんだん話せるようになりました。
最近授業をサボるようになりました。
3.「~ようにしてください」
時間を守るようにしてください。
できるだけ遅刻しないようにしてください。
4.「~ますように」
幸せになれますように。
早くいい人が見つかりますように。
5.「~ようだ」
先生はタバコを吸わにようです。
誰が来たようです。
6.「~ようです」婉曲表現。
田中さんが遅れましたね。 → 田中さんが遅れたようです。
雨ですね。 → 雨のようです。
そうですね。 → そのようです。
7.「~のようです」
~ような+N:3月なのに、冬のような寒さです。
~ように+V:陳さん日本人のように日本語を話しています。
~ように+N:私が言うようにしてください。
8.「その通り」
この店の料理はまずそうです。 (看起來不好吃)
この店の料理はまずいようです。 (好像不好吃)
~よう、~らしい、~みたい
よう | らしい | みたい | |
動 | 普通形 + よう | 普通形 + らしい | 普通形 + みたい |
い | ~ + よう | ~ + らしい | ~ + みたい |
な | ~ + な + よう | な + らしい | な + みたい |
名 | ~ + の + よう | ~ + らしい | ~ + みたい |
△熱があるようです。
△煙や火が見える、火事らしい。
△どうも風邪を引いたみたいです。
※客觀度:「らしい」>「よう」
※「らしい」有更具體的情報
I.様態/伝聞
1.おいしいそうです。 (聽說好吃,客觀地將得到的情報,不參雜自身意見的傳達出去)
2.おいしいらしいです。 (好像好吃,依據線索情報,做客觀的判斷)
3.おいしそうです。 (看起來好吃,透過視覺感受到的主觀判斷)
4.おいしいようです。 (好像好吃,直接性的主觀推測)
II.よう & らしい
男のような女。 (像男人的女人)
男らしい女。 (有男子氣概的男人)
女のような男。 (像女人的男人)
女らしい女。 (有女人味的女人)
III.名副其實
あれは社長らしいやり方です。 (那的確像是老闆的作風)
先生は先生らしくしてください。 (做老師就應該要有做老師的樣子)
どうしたの?全然小林さんらしくない。 (怎麼回事啊?一點都不像平常的小林さん)
例句
(車に)(私を)載せてください。
茶柱が立つ。
命拾いしました。
單字
個人旅行(こじんりょこう):個人旅遊。
輪ゴム(わごむ):橡皮筋。
進学(しんがく):升學。
茶柱(ちゃばしら):茶梗。
煮る(にる):煮、燉、熬、煨、燜。
煮える(にえる):煮、燉、熬、煨、燜。
命拾い(いのちびろい):九死一生、死裡逃生。
皮を剥く(かわをむく):剝皮。
無断欠勤(むだんけっきん):無故缺勤。
近所迷惑(きんじょめいわく):打擾鄰居。
食パン(しょくぱん):白吐司。
唐辛子(とうがらし):辣椒。
楽勝(らくしょう):不費力的戰勝、小菜一碟。
氷(こおり):冰。
さしすせそ:砂糖、塩、酢、醤油、味噌。味噌湯的調味置入順序?
One comment