終於到了這裡了…!
這篇打好很久了…
但是卡在「い」的「~ございます」用法一直查不到資料,所以才拖到今天XDD
【敬語】
1.尊敬語
2.謙譲語
3.丁寧語
4.美化語
N:お宅、お国、お子さん、ご家族
形:お忙しい、お上手、お元気
副:ごゆっくり、ご一緒に、お大事に
「お」は和語に付ける、例)直す、習う、休み、優しい。
「ご」は漢語に付ける、例)修理する、勉強する、親切する。
けれども、日常よく使われる言葉には、漢語にも「お」を付けるものがある。
例)お洗濯する、お掃除する、お邪魔する。
※自分のことに付けられないが、自分のことであっても、相手のための物。また、いずれ相手のためのものになる場合にはOK。
例)(お/ご)返事、案内、報告。
例)来月お返事をさしあげます。
(X)富士山はおきれいですね。
(O)あの人はおきれいですね。
※只能用於對方的所屬物。
(X)おコビーです。
(X)おレポートです。
※外來語不使用。
元ます形 | 命令形 | 現代口語 |
いらっしゃります | いらっしゃれ | いらっしゃいます |
おっしゃります | おっしゃれ | おっしゃいます |
なさります | なされ | なさいます |
くださります | くだされ | くださいます |
※現在口語では「り」「れ」→「い」
受身か、可能か、尊敬か、文脈によって判断する
尊)社長は手紙を書かれました。
受)手紙は英語で書かれました。
尊)社長は日本へ電話をかけられました。
可)あの人はまだ日本語で電話がかけられません。
(男多)食べられます。
(女多)お食べになります。
(共用)召し上がります。
☆「できます、分かります、入ります、可能V、~てください」A-1の文型に使えない。
(X)行かれてください。
(O)いらっしゃってください。
(X)食べられられますか。
(O)召し上がれますか。
椅子に掛ける。
椅子に座る。
~召し上がってください。
~よかったらどうぞ。
一ヶ月前に台湾から参りました。(我一個月前從台灣來的。)
明日また伺います。(我明天會再來一次。)
先週家に全然おりませんでした。(我上星期都不再家。)
今士林に住んでおります。(我現在住在士林。)
もう十分いただきました。(我已經吃很多了。)
お茶をいただけませんか。(能不能給我一杯茶。)
お子様のお写真をもう拝見いたしました。(已經看過貴公子的照片。)
先生の本を拝見したことがありました。(拜讀過老師的書。)
私がいたしましょうか。(讓我來做吧。)
係りの者がいたしますので、そちらに少々お待ち下さい。(我們公司負責的人會為您處裡,請在那裏稍等一下。)
先生が結婚なさるのを全然存じません。(我完全不知道老師結婚的事情。)
ぜひ社長にお目にかかりたいです。(很想見社長一面。)
Q:日本のことをご存じですか。
A:
はい、存じております。
いいえ、存じません。
普通形 | 丁寧 | 一番上の丁寧 | |
名 な |
+だ (である) (書き言葉) |
+です (であります) |
+でございます |
い | ~ | +です | (補充表格) |
【い形容詞の変化】
種類 | 單字 | 正常變化 | 口語變化 |
~しい | 美しい 羨ましい |
うつくしくございます うらやましくございます |
うつくしゅうございます うらやましゅうございます |
他の「い」 | 若い 有難い 固い 良い |
わかくございます ありがたくございます かたくございます よくございます |
わこうございます ありがとうございます かとうございます ようございます |
※其實就只是是形容詞接動詞的變化,最後在口語化。
※「ですので」という言い方あります?(や色々)
※其實這個表格是否正確我也不是很肯定,如有錯誤煩請指正。
例)病気だ → 病気です → 病気でございます。
例)忙しい → 忙しいです → 忙しゅうございます。
例)面白い → 面白いです →
例句
ご存知のとおりに、今回の事件はもう無事に解説しました。
恐れ入ります。 (すみません)
單字
障害者(しょうがいしゃ):殘疾人士。
口に合う(くちにあう):合胃口。
からすみ:烏魚子。
干し肉(ほしにく):肉乾。
特産物(とくさんぶつ):特產品。
印鑑(いんかん):印章。
硯(すずり):硯台。
陶磁器(とうじき):陶瓷。
伝統(でんとう):傳統。
工芸品(こうげいひん):工藝品。
品数(しなかず):物品數量、品種、貨色。
豊富(ほうふ):豐富。
保証(ほしょう):保證。
取り壊す(とりこわす):拆除。
敷金(しききん):押金。
礼金(れいきん):酬謝金。
運送(うんそう):運送、搬運。
日当たり(ひあたり):向陽、日曬處。
手数料(てすうりょう):手續費、回扣。
後ほど(のちほど):稍後。
念のため(ねんのため):慎重起見。
一式(いっしき):整套。
揃う(そろう):齊全、成套。